『自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』のカバーアート

自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術

著者: 下園 壮太
ナレーター: 四宮 豪
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

ムリを重ねてある日突然うつになる。イライラや不安などの感情のムダ遣いで疲労する。やる気が長続きせず、仕事のパフォーマンスにムラがある……。このムリ・ムダ・ムラの三つに共通するのは「心のエネルギー」の使い方が下手なこと。そして、体力と同じように、心のエネルギー量も年と共に低下してくる。自衛隊のメンタルヘルスの教官が、心のエネルギーの上手なマネジメント方法、心身を疲れさせずに整える術を実践的にアドバイス。組織を率いる管理職、リーダーにも役立つ内容が満載。©2013 Shimozono Souta Published in Japan by Asahi Shimbun Publications Inc. (P)2019 Audible, Inc.
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
浪人生の息子のメンタルが不安定だが、本人が「気分転換に良かれ」とやっている息抜きが逆効果かもと知った。自分もライフステージの変化時には気をつけようと思う。

別人格になる前に

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

遥か上の実力の人たちに近づきたくて、頑張る→頑張れなくなる、を長年繰り返す内に気力が底を尽きてきて、どうしたらいいのか茫然としていたところこの本に出会いました。
無理、無駄、ムラを無くすのは私には難しく、定期的に聴き直しては仕事と生活を少し改善し、また元に戻り、を繰り返しています。それでも、頭が真っ白になった時に自分がどうすべきか、以前よりパニックの度合いは抑えられるようになってきました。おそらく今自分は疲れている→疲れはどうしようもない→休む、のプロセスを認められるようになりました。
似たようなテーマの本は他に多くありますが、この本が一番自分に馴染みます。多分これからも何度も聴きます。

2年程、定期的に繰り返し聴いています

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

「無理→別人化→死にたいという感情」とい疲れの累積のプロセスをはじめ、疲れの要因である「無理」について多角的に捉え、自衛隊で実践している方法論を一般に使えるように工夫されています。アンガーマネジメントについての解説もあり、実用的です。

疲れの本質、自覚の仕方、対処法を学べる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

高校時代、厳しい部活に入ってしまい、それまでのゆるい生活から一転、必死に3年間過ごした。それが自分の基盤となり、その後、何があっても精神的にも体力的にも耐えられる自信があった。ところが50歳前後でボロボロに。寝不足、休憩不足、苦手な役割が7年続いていた。疲れやすくなったのは運動不足だと思ってスポーツクラブに通ったりしたが、物忘れは増え、より疲れやすくなった。ある時、もうダメだと気づき昼寝をした。4時間ぐっすり寝ることを1ヶ月近く続け、戻ったと思った。その後は、比較的のんびり過ごせる環境になり、毎年、昔の自分に戻った、去年はまだ戻ってなかったと感じながら、少しずつ回復していった。5年たった。まだ完全ではない。年もとっていくし、どこまで戻れるのかわからない。
この本を読んで、自分の経験したことを理解することができて、どれだけ救われたかしれない。この本を書いてくださり、本当にありがとうございました。

出会えて良かった本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても分かりやすく学ぶことが出来ました。無理や無駄を理解しながら、上手に自分とお付き合いしていきます。

わかりやすかったです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

仕事を戦とすると、休養は兵站のように対になる重要なものですね。仕事と同じように、しっかり時間を確保して、進捗や感情浪費をこまめにチェックする大事さがわかりました。「さぼり、怠け、甘え」など休養を頭ごなしに否定するらんぼうな精神論者は、無視でOKです。

休養は兵站

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

図解がある著作物は音声のみだと分かりづらい部分がある。考慮がほしい

ストレス緩和が大事

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。